今年は祝日が土曜日になることが多く振替休日が少ないということで勝手に振替休日として10日は有給を頂いて10・11・12日と3連休で彼女に会いに東京へ行っていたんですが、とても素晴らしいお店に出会いました。
お店の名前はBE A GOOD NEIGHBOR COFFEE KIOSK
一度は通り過ぎたんですが、Adam SilvermanとAlma Allenの陶磁器が見たくてお邪魔したPlaymountainで親切な女性スタッフさんとお話していると系列店であるこちらのコーヒーキオスクを教えて下さいました。また、この女性スタッフさんがとても素敵な心地良い接客をして下さるのですが、これはまた別のエントリーで書こうと思います。
私達がお邪魔した時は常連さんらしき女性の方が来店されていたんですが、丁度コーヒー豆を購入していたようで「今日はいつものおまけないの~?」とスタッフさんと会話の会話を楽しんでらっしゃる感じで。大変失礼なイメージなんですが、東京のお店の接客ってドライだと思うことが多くて正直意外でした。なんだか良い雰囲気のお店だなぁと思いながらコーヒーを入れて頂いていたんですが、ファッションも食もファスト化が進む中この空間はゆっくりとした時間が流れていました。
喫茶店に入ってもじっくりコーヒーを入れる過程なんて見ることもなかったのですが、目の前で徐々に出来上がるコーヒーを見ていると店内に広がるコーヒー豆の香ばしさに何だか満たされます。はじめは500円玉くらいの大きさで"の"の字を描きながら少し豆を蒸らすと、その後は徐々にポットから注がれるお湯の輪が大きくなり赤ちゃんに接するかのように繊細な加減で入れて下さるコーヒーは見ていて引き込まれました。
1杯1杯オーダーが通ってから豆を挽いて入れて下さるコーヒーはとても美味しく。そして私もよく利用するシアトル系のコーヒーチェーンなんかよりも安い。決してチェーン店を否定する訳ではないのですが、スピーディーに過ぎていく毎日の中、スローフードというのでしょうか?こういったスタイルに私は惹かれます。
Showing posts with label shop. Show all posts
Showing posts with label shop. Show all posts
Feb 15, 2012
Nov 14, 2011
2012 S/S YAECA受注会@VELiSTA

今回は生産に入ってしまった一部のアイテムを除いてサンプルも見られるということで、関西のYAECAファンには願ってもないチャンスなんじゃないでしょうか。
ある程度背のある方なら感じたことがあるかもしれませんが、YAECAのトップスって丈が足りないんですよね。私もそのうちの1人でして…(汗)ただ、そんな方に朗報です。来シーズンは着丈・袖丈がマイナーチェンジされるとの話も聞いておりますので、これまでサイズが合わず断念していた方もYAECAのトップスを手に入れるチャンスですね。
期間は11月19日(土)~23日(水)の5日間。メンズが19日、レディースは20日スタートとメンズが一足先にお目見え。個人的にはYAECAのレディースも気になるので楽しみなイベントです。詳しくはコチラから。
■VELiSTA
■住所:〒530-0021 大阪市北区浮田1-4-22 UENOマンション 1F
■電話:06-6375-0358
■営業時間:13:00-21:00
Oct 22, 2011
maison de bois 宝塚

そう言えば、世間の狭さを実感するのって行動力のある方だけの話だそうで、日頃からあまり行動しない方はそういったこと遭遇しないので実感することって少ないってつい最近ツイッターのTLに流れてました。私に行動力があるかどうかは別として、ふ~んって思いました。すいません、どうでもいい話をして(汗)


ただ、やっぱり子供服って意外と高い!値段云々じゃなくて子供って成長が早いので良いお洋服を買ってもすぐに着れなくなっちゃうから、私達大人の洋服のように良い物を長く着るっていうのがあまり出来ない分高く感じちゃう。ただ、maison de boisの子供服は安くて可愛い!!


阪急電鉄は今津線の逆瀬川(さかせがわ)という駅から一本道を徒歩10分程度のところにあります。向かいの消防署が目印。乗り換えで言うと梅田駅から神戸本線で西宮北口まで行って、そこから今津線で5駅。阪神競馬場のある仁川駅の2つ先の駅ですね。映画「阪急電車」の舞台にもなった路線のようです。"映画の舞台「今津線」を知る"と題してこんなページを発見したのでコチラをどうぞ。逆瀬川の1つ前の駅、小林は"おばやし"って読むんですね。初めて知りました。


レジ横にあるこちらの椅子がお店に出る時の所定の位置みたいで、大人しく座ってらっしゃいます。チーズさん可愛いですねぇ。




すぐに汚してしまう子供さんには高いかもしれないですが、よそ行きのお洋服って考えれば凄くお買い得感があるんですがいかがでしょう。しかもこの可愛らしさですからね。丁度オーダーされているお客様もいらっしゃいましたが、お洒落な子供服ってあまりないようで遠方の方もこちらに来られることが多いとか。

後ろに写り込んでいるのはキッズスペースで休憩中のCMPS(ここでやって以下CMPSが活きてきました)とフランケンたかは氏のこの日同行したお2人。「maison de boisなう」って呟いてたんですかね?





■住所:〒665-0033 兵庫県宝塚市伊孑志3-14-57
■電話番号:0797-69-9733
■営業時間:11:00-19:00
■定休日:不定休

チーズさんもお待ちしています。
Oct 14, 2011
DICE&DICE













日頃お邪魔出来る関西のショップと違ってなかなかお邪魔する機会がありませんが、一見の客にも関わらずこちらでもL'isola同様に丁寧な接客をして頂きました。恐らく福岡にはDICE&DICEのファンが多いんだろうなぁと。どの街にもどの方にもお気に入りのショップがあると思いますが、これからもチャンスがあればそういったお店にお邪魔してみたいと思います。まずは以前からNVK氏にオファー頂いている名古屋、そしてまだ行けていない岐阜のEUREKAにお邪魔するのが当面の目標ですかね(笑)
■DICE&DICE
■住所:福岡県福岡市中央区今泉2-1-43
■電話:092-722-4877
■営業時間:11:00-20:00
■定休日:不定休
Sep 16, 2011
L'isola

そのショップというのが以前からブログを拝見していたL'isolaです。こちらはレディースのセレクトショップなんですが、私も好きなEngineered GarmentsのレディースラインFWKやG.V.G.V、NOMA t.d.など挙げるとキリがありませんが、zozoでアップされているスタイルなどが凄く好みで男でありながらいつもチェックしてしまいます。





クラッチバッグにショルダータイプがS・M・Lの3種類。他にもポーチや小物類も充実。女装癖は全くありませんが男って女性ほどバッグに選択肢ないので、こういったバッグがあるというのは羨ましいです。残念ながら関西だと見れるお店がないのかな。東京だと伊勢丹での取り扱いがあるようですがもっと広まっても良いブランドだと思います。



奥にもkao pao shuのバッグ。もう堪りませんね。さすがは代理店をされているだけのことはあってバリエーションは豊富です。今は丁度入荷があった後とのことでかなり迷いますが選びたい放題です(笑)kao pao shuはバッグだけでなくアパレルも展開しているようでバッグ同様にアシンメトリーなデザインの洋服は凄く特徴的でありながら、デザイナーの色が出た素晴らしいものでした。こんなにレディースをたくさん見る機会があまりないので楽しくて仕方がないです。




■L'isola
■住所:〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉2-1-43
■電話:092-715-6657
■営業時間:11:00-20:00
■定休日:不定休
あまり土地勘がないので説明しづらいですが、天神の駅から国体道路を西に歩くと左手に今泉という地名が現れます。ひとつ向こうの角にローソンがあるコインパーキングの間の道を入っていくと間もなく左手に現れるお店は天神の喧騒から少し外れた良いロケーション。関西で言うと昔の南船場といった感じでしょうか。道幅はそれほど広くありませんが突然現れる大きなショーウインドウはインパクト大です。福岡にもまた訪れたいお店がひとつ出来ました。
Subscribe to:
Posts (Atom)