Showing posts with label goods. Show all posts
Showing posts with label goods. Show all posts

Apr 12, 2012

TooLs 2012 POP-UP SHOP 暮らしの道具展









少し前の話ですが3月17日(土)~25日(日)まで代官山T-SITE GARDEN GALLERYで行われていたTooLsの出版記念イベントが、丁度アウェイゲームの川崎フロンターレ戦の日程と重なっていたので行ってきました。

前回開催された時は行くことが出来なかったのですが、暮らしにまつわるアイテムが一堂に会するこのイベントは大盛況で、私がお邪魔した最終日前日でもこの賑わい。最近は週末のみ着る服よりも、こういった暮らしの中で日々使うアイテムに関心が強くなっていた私の気分と重なってとても楽しませて頂いたイベントでした。こういったイベント、関西でもやって欲しいなぁ…

Apr 9, 2012

春のTEMBEA展@dieci








先週の土曜日、7日から南船場のdieciで開催されている春のTEMBEA展。今回はバゲットトートとブックトートのカラーオーダーが出来る他にこの期間しか並ばないアイテムも色々と見られる機会になってます。2型のカラーオーダーが出来るだけと思ってお邪魔したのであまりのバリエーションの多さに驚かされました。

カラーオーダーはベースがキャンバスの3色、持ち手がキャンバス5色、レザー2色から選べるようになっていますが、持ち手に関しては通常の商品とは少し色味の違う特別仕様。カラーオーダー以外にも普段あまり見ることのないモデルも沢山あってかなり楽しめる内容となっています。

結局私はカラーオーダーはせずに少し特別なバゲットトートをゲットして帰りました。TEMBEAはポーチは以前から使っていましたがバッグは初めてなので、くたくたになるまで使い込みたいと思います。


期間は次の日曜日15日までとなってますので気になる方はdieciへ急げ!


Mar 10, 2012

Candyrim Bear

最近☆の人と言えば"つのだ☆ひろ"より"2☆SHAN"さんというくらいグイグイ来てますが、今回はCandyrimで購入したクマの話。

くまモンだけでなくクマのぬいぐるみも気になる今日この頃。MOUNTAIN RESARCHから定期的にリリースされる物や、今度新宿伊勢丹とsacaiとのコラボのクマも気になっていますが今回はバンダナ柄のクマをゲットしました。
こちらのクマ、手足が可動式で直立させることも出来ます。さすがに男の部屋の枕元がぬいぐるみだらけというのは気持ち悪い光景ですので、基本的な置き場所は彼女の家になる訳ですがそろそろ増えてきて苦情が来るかもしれません…(汗)

オンラインストアにまだアップされていないということはこれから発売されるんですかね?気になる方はCandyrimにお問い合わせを。

ちなみに写真の背景に写り込んでいるのはCandyrimがKUWAHARAに別注した自転車。私は自転車のこと詳しくないので知らないのですが、映画E.T.で主人公が乗って空中散歩したあの自転車のメーカーらしいです。

オレンジカラーが奇麗でCandyrimのコダワリが詰まった自転車になってるようなので、こちらも気になる方はコチラからどうぞ。

Mar 4, 2012

Oliver Goldsmith "MUST"

今回は久しぶりに新調した眼鏡について。普段はコンタクトを使用していますが、やはり目への負担を考えると眼鏡中心の生活にシフトしていきたいとずっと思っていました。

丁度先月末が誕生日ということで、彼女の「プレゼント、眼鏡でもいいよ」という言葉に甘えてプレゼントしてもらうことに。東京に行っているタイミングだったのでOliver Goldsmithの品揃えが豊富な恵比寿のContiinuerへお邪魔して来ました。何故Oliver Goldsmithの眼鏡にしよと思ったかと言うと日頃お世話になってるお洒落な先輩方が愛用されていたり、私が尊敬してやまない香川のうどんパイセンこと32tterさんが以前来阪された時に掛けられていてずっといいなぁと思っていたのが一番の理由。

家では眼鏡を掛けていたもののあまり身近な存在ではなかったので、今までは殆ど眼鏡のことを調べたことがなかったのですが、Oliver Goldsmithがイギリスで1926年に創業された老舗ブランドと知り益々気になる。著名人ではオードリー・ヘプバーンやピーター・セラーズ、ジョン・レノン、グレース・ケリーにダイアナ元皇太子妃と私でも知っているようなそうそうたる顔ぶれが愛用者として名前の挙がるブランド。


今回、Continuerにお邪魔して候補に挙がったのはMUST、CONSUL-S、VICE CONSUL-Sの3点。担当して下さったスタッフさんの接客は丁寧で間合いというか押し過ぎることもなく引き過ぎることもなく絶妙。一旦は冷静に考える為にお店を出たんですが、10分後には戻って購入を決めました(笑)戻ってくるあまりの早さにスタッフさんも喜んで下さいましたが笑っておられました(笑)

という訳で今回購入したのはOliver GoldsmithのMUSTというモデル。昨年から仲良くして頂いているMr,眼鏡、永遠兄にも「渋いセレクトやな~」と褒めて頂き、徐々に慣らすつもりが購入後は毎日掛けているお気に入りの一品です。

Feb 18, 2012

This is... All-Cotton Athletic Shoe Laces - 54inch

visions treatmentさんが「スニーカー全部これにしちゃおうか。」と仰っていたThis is...から発売されているコットンシューレース。visions flavorがフォロワーに伝染し私の元にもやって参りました。

今回は私の知っている多くの方が御購入されているEDIFICE&IENA別注のジャックパーセルにということで初期の頃に発売されたこちらのシューレースを使おうと思っていたんですが、ストックがどこに行ったのか行方不明ということで再び購入することに。

今回は純正のシューレースとどこが違うの?ということで実際に私が購入したジャックパーセルに通してみることに。
まずはこちらが純正のシューレース。少し細くて写真ではあまり分かりませんが蝋引きなのか若干光沢があります。こちらでも全く問題ないのですが少々長い気もします。


そしてこちらがThis is...のコットンシューレース。純正の物より少し生成りがかっていてオールドコンバースにはピッタリな仕様。それもそのはずこのシューレースはチャックテイラーが販売されていた当時の物を忠実に再現しているのです。

左足は純正、右足はThis is...のシューレースを通してみたのがこちら。長さは良い按配になりましたね。白いジャックパーセルには少々生成り具合が気になる場合にもブリーチすればある程度白くなるようなので問題ないです。

今回購入したのは一番長い54インチ(138センチ)の物にしました。ちなみに私のジャックパーセルのサイズはUSA 10.5、JPN29になります。恐らくレディースなどでシューホールが極端に少なくなければこちらで問題ないかと思います。

This is...のコットン100%のシューレースはEight Hundred Ships & Coでコチラから購入出来ますので気になった方はどうぞ。私は一度ブリーチしてから通したいと思います。

Nov 19, 2011

RALPH LAUREN HOME University Tate Bandana Pillow

少し前になりますが買い付けから帰って来られたhappeningのブログに写り込んでいたのを見逃さず確保したのはRALPH LAUREN HOMEのクッション。元はバンダナとして販売されていた柄だそうですがナイスな柄です。

本国のサイトを見ると私が買ったネイビーの他にグリーン、レッド、ピンクと他に3色あるみたい。海外発送してくれるのかは確かめていませんが、ただ今セール中となっており円高もあってかなりお買い得価格になっています。最近は多くのセレクトショップで服だけでなくこういった生活雑貨などの取り扱いも増えていますが、こういったアイテムは堪りません。RALPH LAUREN HOME気になります。

Nov 12, 2011

Vestibule Socks

アクセサリーのイメージが強いVestibuleから今回はEG SMITHを彷彿とさせるつま先の織りに特徴があるカラフルなソックスが入荷していたので思わず2色買い。他にもう1色あったんですがグリーンがベースで履かないなと…このブルーも履かないかもしれないけど色が奇麗だったので(汗)

休日はもっぱらスニーカーですが、久々にワークブーツと合わせてみたいソックスでした。

Oct 12, 2011

old bandanna

最近ハマっているバンダナ。集めているという訳ではないのですが、古着屋さんにお邪魔した際は一通り見るようにしています。私の場合はヴィンテージだとかレアというよりも単純に柄、そして生地の状態を重視して選んでいます。やはり日常で使うアイテムなのであまり生地がへたっているのは使えませんからね。

それでも色々買っていくうちに今度はあんな柄が欲しいとかいう風になってくると、そういったのってレアな柄だったりで高かったりすることも…。今回はデッドストックのバンダナが手に入るということで少々私の感覚では高かったですが購入することにしました。右の柄は同じ物を過去に東京のPUEBLOでデッドのを買ったので2枚目ですが、こちらはストックとして置いておきたいと思います。左のペイズリー柄は今回初めての柄。いずれも珍しい柄ではないかもしれませんが毎日持ち歩く物ですから日替わりで色んな柄を楽しめるのは良いです。

"あそこのお店良い感じのバンダナあるよ"とか、"昔は集めてたけど今はもう使ってないから譲ってもいいよ"という方、いらっしゃいましたら私まで御一報を(笑)

Sep 16, 2011

THE NORTH FACE Etip Glove

昨年は寒くなってから探し出したのでどの店舗も完売状態。彼女が何店舗かあたってくれていたようで、原宿の直営店にあったラスト1個をゲットしたんですが色も選べずグレーを購入。という訳で今年は早めの冬支度です。まだまだ残暑が厳しく防寒グッズのことなんて考えられませんが、無くなってから慌てるより賢明ですからね(笑)

皆さんも御存知かと思いますがこちらはTHE NORTH FACEからリリースされているイーチップグローブ。何が一般的な手袋と違うかっていうと手袋をはめたままタッチスクリーンを操作出来るという優れもの。これだけスマートフォンが普及すると必然的に需要が高まりシーズンになると店頭から姿を消してしまう訳ですね。

前回のモデルからマイナーチェンジが施されていてブランドネームやステッチが赤かったんですが、今回はボディと同色のステッチとシンプルなブランドネームに。あとは手袋と手袋を繋ぐストラップが付いてます。これは片方だけ失くす人がいらっしゃるのかそれを防止する為ですかね?今なら店頭に全色揃っているようなので去年買えなかった方は早めの購入をオススメします。

Jul 21, 2011

old bandanna

コレクターという訳ではないのですが古着屋さんにお邪魔した際は必ず見るのがバンダナコーナー。年代の古い物やアド物などに絞って探しているのではなく、気に入った柄や日常使いに耐えうるコンディションの物をメインで探していて現行品でも柄が気に入れば買うんですが、如何せん生地が硬いんですよね。その辺りはオールドバンダナにはやはり敵いません。その点、先日zooey0719さんから頂いたKapitalの物は現行品には珍しく生地が柔らかくオールドの物とはまた違うのですが良い按配です。

最近InstagramというiPhoneのアプリを利用して今日のバンダナという呟きをツイッターでウィークデイのみ限定の投稿として行っています。(ハッシュタグは#fastcolorですので参加して頂けると嬉しいです。)私の持っている物なんてありきたりでおぉっ!と唸るような物なんてありませんが、それはそれで自己満足かもしれませんが楽しんでいます。

今回はそろそろ手持ちのバンダナも一巡しそうだったのと、丁度新しいのが欲しいなというタイミングでアメリカ村のショウザンビルにあるサニーサイドアップに入荷情報がありトラウトパイセンと一緒にお邪魔してきました。良心的な価格設定のこちらのお店はバンダナを見ているとオーナーさんが"この柄は僕が〇〇って呼んでるやつで~"と色々説明して下さって楽しませて下さいます。かなり状態の良い良柄が多く悩みに悩みましたが3枚のバンダナを購入することに。
1枚目はこちら。大小様々な円が組み合わさった柄に一目惚れ。状態もかなり良く今回購入した3枚の中でも一番値が張りましたがこちらは即決でしたね。
2枚目はクッキー柄。1月にSUNRAYSにお邪魔した時にも購入したましたが、この柄のシリーズとは違う物。ずっと欲しいと思っていたので良い巡り合わせでした。他にもスカイブルーとピンクの物があったんですが、やはり関西人はマスタードカラーがお好き?ということでこの色に(笑)今思えば他も買っておけば良かったと若干後悔…
3枚目の花柄は本当はもう少し濃いベージュなんですが色の組み合わせが気に入り即決。こちらは1,000円と破格の安さ!プリントが少し褪せてる辺りもくすぐりました。案外この3枚目の物が色合いなど一番好みだったかもしれません。

学生の頃初めてお邪魔したComes A Timeでスタッフの神野さんや杉本さんが、パンツのバックポケットにバンダナを入れていたのを見て自分も使うようになっのが始まりなのですが、日常使い出来る小物として気分によって柄を選べますし価格帯も幅広いですが安くても自分の気に入る柄を探すのは案外楽しいです。

Jul 20, 2011

2011 MAKE YOUR OWN havaianas

今年もMAKE YOUR OWN havaianasの季節がやってきました!今年で何度目?というくらい毎年新しいビーサンを新調しています。夏場のサッカー観戦は過酷で特に下部組織の試合を観戦することの多い私はデーゲームばかり。水浴びするにもビーサンは丁度良いんですね。当初はB&Y心斎橋店で作る予定でしたが、日程を勘違いしお邪魔したのは開催期間終了後…(汗)調べてみると関西で作るのに残されたチャンスは京都店で開催される7月13日~18日の間のみということで、休憩時間を利用してお邪魔してきました。

今回担当してくれたのはUA京都店1Fレディースフロアの美人スタッフのまるちゃん。まずはモデル選びですが私は毎回TOPの一択です。私は足が大きいこともあって選択肢が限られるので、41-42のストックがあるソールを教えてもらいどの色のソールにするか選びます。どうせならと夏らしい色から何点か候補を絞る。まるちゃんにも相談しながら鼻緒の色を決め色んな組み合わせをあーでもないこーでもないと言いながら試します。

今回初めてMAKE YOUR OWN havaianasに挑戦するまるちゃんにベテランの私がレクチャーしながら作って頂きます(笑)カスタムオーダーの良いところは既製品と違いソールと鼻緒を好きなサイズで組み合わせることが出来るところ。既製品だと甲が低い私は鼻緒が大きく浮いてしまうのですが、ワンサイズ小さいものを装着できるのでいつもサイズを下げてもらっています。

手際良くソールに鼻緒を通していくとあっという間に完成です。今回はソールをイエロー、鼻緒をサックスで作成。2年前にこれの逆パターンで作ったのを気に入ってよく履いていたのです。


最後はスタッズを打ってもらって終了。左足にハイビスカスでバカっぽさを、右足は見えづらいですがドクロのスタッズを打ってもらいました。まるちゃんありがとう!

関西でのこのイベントは心斎橋と京都の2店舗のみで終了してしまいましたが、関東圏と広島、札幌はこれからの開催もありますのでこの夏ビーサンを買おうと思っている方はチャレンジしてみてはいかがでしょうか?詳細に関してはコチラを御覧下さい。

Jul 18, 2011

NL Window Bell

今年は梅雨明けが早く例年ならば祇園祭にドカ雨が降ると梅雨明けの合図と言いますが、お陰で湿気がマシになり少しは快適に過ごせるのかと思っていたら昨日は全国的にとても暑い一日だったようで‥(汗)私は例の如く広島の吉田までサッカー観戦に行っていたんですが、暑さのあまりタンクトップで応援していたせいで肩まで日焼けしてしまい鞄を肩からさげるのも痛いくらいです。

今日は少し風情を感じられるアイテムを購入してみました。NL(ニール)というブランドの風鈴で、独特な模様の拭きガラスが印象的です。短冊?の部分がレザーになっていたりと一般的な風鈴とは違い日常生活の中にもちょっとしたコダワリが持てるアイテムじゃないでしょうか?私が買った写真のブラック以外にもブラウンがあったようですが、私がお邪魔した時には既に完売していました。まぁ、最大の問題は我が家は風があまり抜けないので風鈴が鳴らないかもしれないのですが…(汗)

May 7, 2011

Chairless by A BATHING APE

今日はGWで7連休明けの出勤。ウォーミングアップ程度の仕事で早くあがることが出来たので帰りに5月4日にオープンしたJR大阪伊勢丹三越へ。(ながっ!)さすがに平日の閉店間際とあって人混みで何も見れないということはありませんでしたが、それでも平日ということを考えるとよくお客さんが入っていたと思います。

初日の来場者数は50万人だとかニュースで見ましたが、ここ数年少し元気のなかった大阪にとっては一大イベント。50万人って相当凄い人数(汗)駅直結というのも大きな要因のひとつでしょう。しかし、これでますますミナミに活気がなくなってしまうのか。大阪でも南の方に住んでる方にはミナミや天王寺という感じになるんですかね?

それでは本題の方へ。今回は自分のお買い物ではなく炎上なうでお馴染みのTank_Tからパシリを依頼されまして…(汗)
そのお目当てのブツというのが7階にあるhhstyleのオープン記念限定商品のVitraから発売されているChairless(Chairlessを御存知ない方はhhstyleに特設サイトがありあすのでコチラからどうぞ)とA BATHING APEのコラボアイテム。エイプお馴染みのカモフラージュ柄をプリントした限定モデルで3色展開。単体売りで3,990円、3つセットで11,970円とのこと。Tank_Tの希望はオーソドックスなカラーリングということでちゃんと確認してゲットしておきました。

私はエイプとか全く縁がなく育ってきましたが、やはり好きな方には堪らないアイテムなんですかね?こういった物って限定ビジネスで数が少なかったりするんでしょうが、ロットの問題なのかそれとも消費者の為に多めに作って下さったのか今なら色も選べる状態です。限定アイテムだしもう無いかなぁと思っていた方は明日にでも行ってみてはいかがでしょうか。

Apr 26, 2011

hobo HB-O1317 Insulated 20oz by Klean Kanteen®

先日のエントリーでも書きましたが今シーズンのhoboのルックブックを見た時から買おうと決めていたKlean Kanteenのステンレスボトル。当初は小さい473mlの小さい方しか入荷しないという話でしたが、Silver and Gold南船場店にお邪魔してみると591mlの大きい方もあるじゃありませんか?!

見た目は小さい方が良かったんですがペットボトル1本分に少し足りないのが個人的にはネックでした。まぁ、大は小を兼ねるって言いますしね。早速会社にお茶を入れて持って行っていますが、これから暑い時期になるにつれて出番が増えそうです。

Apr 24, 2011

Eley Kishimoto × incase iPhone slider case

rroommのキャンドルM氏の呟きで入荷を確認。これまで3Gから4へアップグレードしてからずっとケース無しの状態で使用しておりましたが、色んな方からケースをつけることを勧められていたのでようやく購入。

本当はマゼンダにするつもりだったんですが色々トラブルがあり…

やはりケースをつけることでサイズが大きくなってしまうので少々持ちにくいです(汗)まぁ、時間と共に慣れていくでしょう。たぶん…

Apr 23, 2011

hobo HB-O1316 Insulated 16oz by Klean Kanteen®

ようやく待ちに待ったhoboklean kanteenの入荷連絡がSilver and Goldからありました。このステンレスボトルは二重構造になっており最大6時間の保冷保温、氷を入れた冷たい飲料であれば24時間以上の保冷機能を発揮するとか。

暑い夏を乗り越えるには最適ですね。

ただ、Silver and Goldに入荷したのは473mlの小さいタイプ。なぜ500mlのペットボトル1本に若干及ばないのか…もうひとつ大きいサイズは591ml高さで6センチほど大きくなり22.2cmと暈は少し張りますがこちらも気になるところ。う~んどうしよう(悩)